評論・比較・考察

Lift Heavy Run Long(LHRL)とは?筋力と持久力を同時に鍛える新時代のトレーニング戦略

Lift Heavy Run Long(LHRL)」は、重い重量を持ち上げる力(筋力)と、長い距離を走り抜く持久力を同時に育てるトレーニングアプローチです。近年、海外のフィットネス愛好家やアスリートの間で話題になっており、ウェイトリフティングとランニングを組み合わせることで得られる幅広い効果が注目を集めています。

しかし、日本ではまだ十分な情報が出回っておらず、「LHRLとは何か?具体的にどうトレーニングを組むのか?」など疑問を抱いている方も多いはず。この記事では、LHRLの基本的な考え方から実際のプログラム例、注意点までをわかりやすく解説します。

Lift Heavy Run Long(LHRL)とは?

1-1. LHRLの概要

  • 「Lift Heavy」=高負荷のウェイトトレーニングを行う
  • 「Run Long」=長距離ランニングを行う

この2つを同じ時期に平行してトレーニングすることで、「筋力+持久力」という二大要素を高いレベルで両立させるのがLHRLです。

1-2. 従来の常識を覆すトレーニング観

筋力トレーニングを行う場合、通常は有酸素運動(長距離走)をしすぎると筋肥大に悪影響があると考えられてきました。一方、マラソンなど持久系競技の選手は、あまり重いウェイトを扱わないことが多いです。

LHRLは、そんな常識を破り、両方を同時に行うことで“筋肉もあるのに長距離を走れる”という強靭な身体を目指すアプローチです。

なぜLHRLが注目されるのか?

2-1. 万能型アスリートの需要

クロスフィットやトライアスロンなど、複数の能力を総合的に高めるスポーツが世界的に人気を博しています。その流れの中で、筋力と持久力をバランスよく育てるLHRLが注目を浴びているのです。

2-2. 実用的な体づくり

日常生活や緊急時の対応など、多様な身体能力が求められるケースが増えています。LHRLを実践することで、「重い荷物を持ち上げる」→「そのまま走って移動する」という流れも苦にならなくなるなど、実用的なフィットネスが手に入ります。

LHRLトレーニングの基本構成

3-1. トレーニング頻度と分割

LHRLでは、週に3~5回程度のトレーニングを行うことが一般的です。筋トレとランをどう組み合わせるかは人によって異なりますが、たとえば以下のような分割例があります。

  • 月・水・金:ウェイトトレーニング(筋力重視)
  • 火・土:ランニング(持久力重視)
  • :休息 or Active Rest(軽いジョギングやストレッチ)

3-2. ウェイトトレーニングの種目選び

Lift Heavy」が示すように、高負荷のコンパウンド種目が中心になります。

  • スクワット
  • デッドリフト
  • ベンチプレス
  • オーバーヘッドプレス
  • クリーン&ジャークスナッチ(経験者向け)

高重量を扱うことで、筋繊維をしっかり刺激して筋力を伸ばすのが狙いです。

3-3. ランニングの距離・ペース

Run Long」という言葉通り、5km~フルマラソンなど長い距離を走ることが多いです。ただし、ペースや強度は目標次第。LHRLを行う人の中には、ウルトラマラソンに挑戦する人やトレイルランナーもいます。

  • 週1回は長距離(10km~30km)を走るロングラン
  • 週1回はインターバルトレーニングやテンポ走で心肺機能を高める
  • 他の日はレストや筋トレを優先

LHRLがもたらす効果

4-1. 筋力と持久力の両方が向上

最大筋力を高めつつ、心肺機能も鍛えられるので、「筋力があるのに、持久力もある」という二律背反を解消できるのが最大の特徴です。

4-2. 体脂肪燃焼と筋肉増加の両立

ハードな有酸素運動でカロリーを消費しながら、ウェイトで筋肉を刺激して筋肉量を保持・増量します。適切な食事管理も併せれば、「脂肪を落としつつ筋肉を増やす」という理想的な身体づくりも可能です。

4-3. 精神的なタフさの獲得

重いウェイトを持ち上げるトレーニングと、長距離を走るトレーニングは、どちらも強い意志を求められます。LHRLを続けることで、精神面でも大きな成長が期待できます。

LHRLにおける注意点と克服法

5-1. オーバートレーニングのリスク

筋トレと長距離ランニングを同時期に行うため、オーバートレーニングに陥る危険性があります。

  • 十分な休息と睡眠を確保
  • プログラムにデロード週(軽めにする週)を設ける
  • 栄養バランスの取れた食事を心がける

5-2. 怪我のリスクとフォーム管理

重量を増やしていくほど、また距離を伸ばすほど、フォームの乱れから生じる怪我のリスクが高まります。

  • 正しいフォームを身につける(必要に応じて専門家に学ぶ)
  • シューズやウェアなどのギアを適切に選ぶ
  • 適度にストレッチやマッサージを取り入れる

5-3. 栄養管理の重要性

筋トレとランの両方をこなすには、高カロリーの燃焼が発生します。炭水化物・タンパク質・脂質をバランスよく摂取し、不足しがちなビタミンやミネラルも意識しましょう。

LHRLの実践例とプログラム案

サンプルプログラム(週5日トレーニング)

曜日内容
ウェイト(スクワット、ベンチプレス中心) + 補助種目
ランニング(インターバル or テンポ走 5~8km)
ウェイト(デッドリフト、オーバーヘッドプレス中心) + 補助種目
休息 or Active Rest(軽いジョグ、ストレッチ)
ウェイト(クリーン&ジャーク、スナッチなど) + 補助種目
ロングラン(10~20kmなど目標距離)
完全休養 or 軽い散歩
  • 補助種目:プルアップ、ペンチレイズ、プランクなど
  • セット数・レップ数:筋力重視の場合、3~5回×3~5セットで高重量を扱う
  • 走る距離・ペース:目標レースや体調に応じて調整

LHRLを取り入れるメリットと挑戦のすすめ

  1. バランスの良いフィットネス
    一般的に「脚が速い人」は筋力不足に悩むことが多く、「力がある人」は持久力不足に悩むことが多いもの。LHRLを実践すれば、どちらも補完し合うことでバランスの良い身体機能を育てられます。
  2. 達成感とモチベーションアップ
    「重いバーベルを持ち上げられるようになった」「長距離を楽に走れるようになった」という二重の成功体験が、トレーニングの継続意欲を高めます。
  3. 多種競技への応用
    トライアスロンやスパルタンレース、クロスフィットなど、複合的な体力を求められるスポーツでもLHRL的なトレーニングが役立ちます。

まとめ――Lift Heavy Run Longで究極の“ハイブリッド”を目指そう

Lift Heavy Run Long(LHRL)は、筋力と持久力という一見相反する要素を同時に高め、オールラウンドな身体を目指すアプローチです。日本ではまだ認知度が低いものの、海外ではすでに確立されたコミュニティやプログラムが存在し、多くのアスリートやフィットネス愛好家がこの方法を取り入れています。

  • 最大のメリットは、筋肉と心肺機能の両面を高水準で鍛えられること
  • 最大のデメリットは、練習量や回復の管理が難しいこと

適切に計画を立て、オーバートレーニングに気をつけながら進めれば、今まで味わったことのないフィジカルと精神力を手に入れられるかもしれません。ぜひLHRLの世界に足を踏み入れて、究極のハイブリッド・ボディを手に入れましょう。

ABOUT ME
有栖ナナ
”マインドフルネス”かつ"ウェルビーイング"(身体的、精神的、社会的に健康で豊かであること)の実現を目指して